院長 並木数実(なみきかずみ)
昭和32年9月5日生まれ 65歳
東京都青梅市出身
サラリーマンをしていた23歳の時、交通事故でむち打ち症に。
病院での治療を受けるがなかなか改善しないとき、鍼灸治療に出会う事に。
その効果に驚くとともに興味が湧き、鍼灸の道に迷い込んでしまいました。
鍼灸専門学校時代を含め8年間助手として品川、大田区の治療院で研鑚の後、32歳で開業しました。
趣味 ランニング? 写真は東京マラソン2011
運動不足を痛感し、50歳の誕生日から走り始めました。
フルマラソン、ウルトラマラソン、駅伝、トレイルなど何でもやりましたが、60歳過ぎてからはレース出場やめて気軽に楽しく走るランニングに移行しました。
休日は名所旧跡めぐりのRunTripを楽しんだり、トレイルランニングしてます。
昼休みの時間を6~8キロ練習に充ててます。
300坪の畑で野菜作りをしていましたが、鍼灸院をやりながらの畑仕事は広すぎるので、今はランニング仲間に貸して自分は40坪を耕してます。ちょうどよいサイズです。
野菜はほぼ自給自足してます。
自家製のバジルソース、タバスコ、ブラックベリーソース、一味、切り干し大根は自慢です。
百姓は英知の集積、鍼灸治療に似ているので好きです。様々な発見があります。
収穫物で枝豆パーティーや天ぷらパーティー、スイカパーティー、芋煮会などやるのが楽しいのです。 写真は秋の芋煮会
焚火パーティー
令和4年より、野菜販売機「あっくん」を導入しました。
色々な野菜を揃えてます。
100円,200円で販売中
販売機の横でもボックスに入らないネギ類など販売中
登山が好きです。 写真は南アルプス塩見岳
高校時代からコツコツ登ってます。
しかし大学時代はヨット部でした。
長期休暇が取れないので、遠方の山は無理ですが、65/100名山は登ってるかも。
単独登山から、保育園息子と10年間一緒登山、その後再び単独登山になりました。
最近は3000m級の山もトレイルランで行くようになりました。
聖岳にて
双六岳から三俣蓮華岳を経由して
最後の秘境、雲の平へ
以前は珈琲関係の仕事をしていた関係上、珈琲は大好きです。
しいていえば酸味、苦味の強いメローな味が好きです。
気分でサイフォンで淹れたり、ドリップで淹れたりして楽しんでいます。
日曜大工大好き!
木工から左官、その他自分でやらないと気が済まない性格。 写真は漆喰塗りで古民家風に
ホームセンターに行くと道具、工具が気になってしょうがありません。
山荘を基礎から作るのが夢でしたがエネルギーがもうありません。残念!
たまにはミニベロでポタリングもします。
檜原の風張林道
最近ロードバイク購入しましたのでヒルクライムでもやろうかと思ってます。
冬は薫製作り、春夏秋は水耕栽培がいいですね。
ソミュール液に漬け込むのが面倒ですが、たまにベランダで豚バラや肩ロースでベーコン作りします。
これ食い過ぎはダメです。
燻せば幸せな暮らしが待っているかも。
最近は簡単に、冷燻での
「燻りがっこ」作りにはまってます。